3月の自然観察日記(2005.3.31現在)

赤字は初めて見られた種)

【3月の観察種】

鱗翅目(蛾)(25種)
ヒロズコガ科  ナガバヒロズコガ  
ハマキガ科   ハイイロフユハマキ 
メイガ科    マエアカスカシノメイガ
マダラガ科   ルリイロスカシクロバ      
シャクガ科   シロフフユエダシャク    ホソウスバフユシャク    クロテンフユシャク
        シロテンエダシャク     ホソバトガリエダシャク   ヒメカバナミシャク
        トナミカバナミシャク    ナカオビカバナミシャク   トビモンオオエダシャク
        オオトビスジエダシャク   ギフウスキナミシャク    ウスベニスジナミシャク
        ソトカバナミシャク     シロトゲエダシャク     ヒロバトガリエダシャク
        アカモンナミシャク
ヤガ科     キノカワガ         スモモキリガ        キバラモクメキリガ 
        カシワキボシキリガ     フサヤガ

カメムシ目(3種)
        クサギカメムシ       ムラサキナガカメムシ    ブチヒゲカメムシ
        

その他  
        ナナホシテントウ
        

【日記】

  • 久しぶりに近くの山道を歩いてみた。オオイヌノフグリ、ハコベ、タネツケバナ、ヒメオドリコソウ、カンサイタンポポ、ホトケノザ、キツネノボタン、ヒメウズなどの草花とサンシュユ、ウメ、ヒイラギナンテンなどの木の花が咲いていた。道ばたには、甘草の芽がいっぱい出ていた。山道では盛んに鉄砲の音がしていたので、怖くて近づけなかった。虫の姿はほとんどみられない。(3/21)
  • 暖かさに誘われて、越冬していたルリタテハかなと思われるタテハが飛んでいました。しかし、まだ、春の定番であるモンシロチョウなどシロチョウ科はでていません。(3/27)
  • 阪大病院前のちょっとした公園でツクシが芽を出していました。まだ穂が堅いままで開いていません。今年はだいぶ遅いようです。(3/30)
  • 早春の蛾の初見日をまとめてみました(こちら)。今年は観察日が少なかったので、あまり確かではありませんが、2月までくらいは例年とほぼ同じ程度の発生でしたが、3月になって発生が急速に遅れているような気がします。だいたい、2週間程度の遅れでしょうか。春はなかなかやってきません。それにしても昨年から急にキリガの数が減っています。おそらく、マンションの改修で、外壁を白く塗ったせいか、あるいは、照明を赤っぽい色に変えたせいだろうと思います。残念です。(3/31)

    【写真日記】
    カシワキボシキリガ
    スモモキリガ
    ヒロバトガリエダシャク
    アカモンナミシャク
    ルリイロスカシクロバ
    inserted by FC2 system