昆虫速報
8月に見られた昆虫(赤字は初めて見られた種)
  
鱗翅目(169種)
ボクトウガ科  ボクトウガ、ゴマフボクトウ
ハマキガ科   ヨモギネムシガ
カギバガ科   アシベニカギバ
イラガ科    アカイラガ、ヒロヘリアオイラガ
メイガ科    ホソスジツトガ
        アカウスグロノメイガ、トガリキノメイガ、シロテンキノメイガ
        コブノメイガ、イノウエノメイガ、シロテンウスグロノメイガ
        キボシノメイガ、キバラノメイガ、ミツテンノメイガ
        ワモンノメイガ、ネモンノメイガ、サツマキノメイガ
        アカウスグロノメイガ、モンキクロノメイガ、シロモンノメイガ
        フタスジシマメイガ、ギンモンシマメイガ、ナカムラサキフトメイガ
        クロモンフトメイガ
        キベリトガリメイガ、カシノシマメイガ、ウスベニトガリメイガ
        アカシマメイガ、トビイロシマメイガ、オオウスベニトガリメイガ
        ウスオビトガリメイガ、カバイロトガリメイガ、ギンモンシマメイガ
        ヒメマダラミズメイガ
        フタスジツヅリガ
        アカマダラメイガ、オオアカオビマダラメイガ、スジマダラメイガ
        マツノマダラメイガ、クシヒゲマダラメイガ
        モモノハマキマダラメイガ
        
シャクガ科   アシブトチズモンアオシャク、コヨツメアオシャク
        ヨツモンマエジロアオシャク、クスアオシャク
        オオアヤシャク、クロモンアオシャク
        ホソスジキヒメシャク、モントビヒメシャク
        ギンバネヒメシャク、フタナミトビヒメシャク
        ナミスジチビヒメシャク、マエキヒメシャク
        ウスキクロテンヒメシャク
        セスジナミシャク、シロホソスジナミシャク
        ハラキカバナミシャク、ヒゲブトナミシャク
        ツツジツマキリエダシャク、エグリイチモジエダシャク
        フタテンオエダシャク、マエキオエダシャク
        エグリエダシャク、ツマジロエダシャク
        スカシエダシャク、ナミガタエダシャク
        チャノウンモンエダシャク、ツマキリウスキエダシャク
        マエキトビエダシャク、ハラゲチビエダシャク
        ウスオエダシャク、ニセオレクギエダシャク
        ウチムラサキヒメエダシャク、オオトビスジエダシャク
        クロフオオシロエダシャク、ウスキオエダシャク
        フタヤマエダシャク、ヨモギエダシャク
        
ヤママユガ科  ヤママユ、シンジュサン、オオミズアオ
スズメガ科   コスズメ、セスジスズメ、モモスズメ、シモフリスズメ
アゲハモドキガ科 アゲハモドキ 
オビガ科    オビガ
シャチホコガ科 アオシャチホコ、ギンモンスズメ、モンクロシャチホコ
        ツマジロシャチホコ、タカサゴツマキシャチホコ
        キシャチホコ、ヒメシャチホコ、クロシタシャチホコ
        セグロシャチホコ、オオエグリシャチホコ
        ウスイロギンモンシャチホコ、ムクツマキシャチホコ
        ホソバシャチホコ、クビワシャチホコ
        トビギンボシシャチホコ、アオバシャチホコ
ドクガ科    ゴマフリドクガ、エルモンドクガ、ドクガ
        リンゴドクガ、ヒメシロモンドクガ、マメドクガ
ヒトリガ科   ホシオビコケガ、ハガタベニコケガ、ベニヘリドクガ
        シロヒトリ、キマエホソバ、ゴマダラキコケガ
ヤガ科     ゴマケンモン、イチモジキノコヨトウ
        マメチャイロキヨトウ、イネヨトウ、チャオビヨトウ、
        スジキリヨトウ、シロモンオビヨトウ、フタテンヒメヨトウ
        ベニモンアオリンガ、トビイロリンガ、アカスジアオリンガ
        キノカワガ、リュウキュウキノカワガ
        エゾギクキンウワバ
        ハイマダラコヤガ、ノシメマダラコヤガ、シマフコヤガ
        カバイロシマコヤガ、ホシコヤガ
        オオエグリバ、オオトモエ、コウンモンクチバ、アカエグリバ
        ウンモンクチバ、アカテンクチバ、ハグルマトモエ
        ウスヅマクチバ、オスグロトモエ、マダラエグリバ
        ウンモンツマキリアツバ、アオアツバ、オオアカマエアツバ
        ナミテンアツバ、ヒメハナマガリアツバ、トビモンアツバ
        シロズアツバ、ソトウスベニアツバ、ムラサキツマキリアツバ
        ニセミカドアツバ、オオトビモンアツバ、リンゴツマキリアツバ
        

アゲハチョウ科  アゲハ、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ、クロアゲハ
        ジャコウアゲハ
シロチョウ科  キチョウ、モンシロチョウ
シジミチョウ科 ウラギンシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ
タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン、アカタテハ、キタテハ、ルリタテハ
        コミスジ
ジャノメチョウ科 ヒメジャノメ、サトキマダラヒカゲ、ヒメウラナミジャノメ
セセリチョウ科 コチャバネセセリ、イチモンジセセリ
        
半翅目     アブラゼミ、クサギカメムシ、ニイニイゼミ、クマゼミ
        ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、フタモンホシカメムシ
        フタテンカメムシクロホシカメムシ、クモヘリカメムシ
        モンシロナガカメムシ、ハラビロヘリカメムシ
        スカシヒメヘリカメムシ、ヒグラシ、ツチカメムシ
        ミナミアオカメムシオオモンシロナガカメムシ、チッチゼミ
        オオクモヘリカメムシ
毛翅目     
脈翅目     ヒメカマキリモドキ    
カワゲラ目   
カゲロウ目   トウヨウモンカゲロウ、チラカゲロウ、フタバカゲロウ
甲虫目     
トンボ目
イトトンボ科  クロイトトンボ、アオイトトンボ
カワトンボ科  ハグロトンボ、ミヤマカワトンボ
ヤンマ科    ギンヤンマ、カトリヤンマ?
オニヤンマ科  オニヤンマ
トンボ科    ウスバキトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ
        チョウトンボ、オオシオカラトンボ、コシアキトンボ
        コノシメトンボ
       
【備考】
・マンションの壁にコノシメトンボが止まっていました。そろそろ赤とんぼの季節になったのでしょうか。コノシメトンボはこの辺では数が少ない赤とんぼです。(8/30)
・小さいカゲロウの仲間、フタバカゲロウが見られました。(8/29)
・外ではオニヤンマが飛び回っていますが、そろそろ秋の気配が濃厚です。(8/27)
・大型の蛾2種が見られました。オオミズアオシモフリスズメです。オオミズアオはよく見られる蛾ですが今日のは特にきれいで印象的でした。シモフリスズメはこれまでに2回観察したことがあるのですが、今日は思い切って採集してみました。どうも大型の蛾は苦手です。(8/27)
・朝晩ずいぶん涼しくなりました。日中は35度越えていますが。蛾の数はそれほど増えていません。最近よく見るのは、ヤママユアゲハモドキでしょうか。(8/25)
マツノマダラメイガは初めての観察です。マラダメイガの仲間もずいぶん見ることができます。(8/24)
・ヒマラヤスギと松の林でちっちっちっとチッチゼミが鳴き始めました。(8/23)
・同定は怪しいのですが、ネモンノメイガが見られました。宮城県、新潟県、愛知県などで報告されていますが、珍しいものです。(8/19)
・カメムシがいろいろと見られて毎日が楽しみです。今日は色変わりのミナミアオカメムシが見られました。(8/17)
・記録の欄にも書きましたが、ジャコウアゲハが初めてこのあたりで見られました。最近、豊中、吹田などでも多く見られているので、今年は当たり年かもしれません。(8/15)
・マンションの地下駐車場に大きなシンジュサンが止まっていました。(8/13)
・マンションのまわりの草を刈ったせいでしょう、ハラビロヘリカメムシが大量にマンションの壁に付いていました。(8/11)
トウヨウモンカゲロウは湖や河の下流に見られるカゲロウですが、池田市北部ではじめてみました。水が汚くなっているのではないでしょうか。(8/11)
・豊中の住宅地をナガサキアゲハの♀が飛び回っていました。すっかり普通種になってしまったようですね。(8/11)
イノウエノメイガは小型のメイガですが、初めての観察です。東北から北陸の山地で見られているようですが、箕面でも観察されています。(8/11)
・朝晩少し涼しくなってきたのか、蛾の種類が少しずつ増えてきました。秋が着実に近づいているようです。(8/10)
・河原ではハグロトンボがいっぱい飛んでいました。(8/9)
ツクツクホウシの残骸が見られました。声はまだ聞きませんが、発生しているようです。(8/6)
ヤママユが全盛です。毎日2頭程度見られます。(8/3)
・今日から8月です。蛾の数もぐっと減ってきました。これから2度目の山場の9月まで少し休憩と行った状態です。(8/1) inserted by FC2 system