昆虫速報(2001.8.31)

2001年の昆虫 (赤字は初めて見られた種)

8月に見られた昆虫

(116種)
 ボクトウガ科   ゴマフボクトウ 
 イラガ科     イラガ          ヒロヘリアオイラガ     アカイラガ
 メイガ科     アカウスグロノメイガ   シロテンキノメイガ     トビイロシマメイガ
          オオウスベニトガリメイガ カシノシマメイガ      コネアオフトメイガ
          ナシモンクロマダラメイガ マエモンシマメイガ     ヒメマダラミズメイガ
          シバツトガ        ホソバハラナガノメイガ   アカグロマダラメイガ
          シロオビノメイガ     キベリトガリメイガ     コブノメイガ
          シロテンウスグロノメイガ フタスジツヅリガ      マツノシンマダラメイガ
          ヒメトガリノメイガ    ギンモンシマメイガ     ナカムラサキフトメイガ
          クロモンフトメイガ    ツトガ           ホソアカオビマダラメイガ
          オオアカオビマダラメイガ モモノゴマダラノメイガ   ニカメイガ
          アワノメイガ       トガリキノメイガ      オオシロモンノメイガ
          コメシマメイガ
 シャクガ科    マエキオエダシャク    リンゴツノエダシャク    コヨツメアオシャク
          ウンモンオオシロヒメシャク ヨモギエダシャク     スジハグルマエダシャク
          ウスキクロテンシメシャク ギンスジヒメシャク     シタクモエダシャク
          オオトビスジエダシャク  ツマジロエダシャク     フタテンオエダシャク
          アシブトチズモンアオシャク ヨモギエダシャク     マエキヒメシャク
          ニセオレクギエダシャク  ウスオエダシャク

 ツバメガ科    ギンツバメ         
 アゲハモドキガ科 キンモンガ   
 カレハガ科    タケカレハ 
 スズメガ科    ウンモンスズメ      クチバスズメ        モモスズメ
          コスズメ
 ヤママユガ科   ヤママユ         オオミズアオ        シンジュサン
 シャチホコガ科  モンクロシャチホコ    クロシタシャチホコ     ナカキシャチホコ
          ウスイロギンモンシャチホコ クビワシャチホコ     ホソバシャチホコ
          ムクツマキシャチホコ   モンクロギンシャチホコ   オオエグリシャチホコ
          アオバシャチホコ
 ドクガ科     チャドクガ        ゴマフリドクガ
 ヒトリガ科    ハガタベニコケガ     スジベニコケガ       キマエホソバ
          ムジホソバ
 カノコガ科    カノコガ   
 ヤガ科      ツマトビアツバ      ウンモンツマキリアツバ   アオアツバ
          モンシロムラサキクチバ  ハグルマトモエ       アカエグリバ
          ウスベニコヤガ      スジキリヨトウ       マメチャイロキヨトウ
          テンモンシマコヤガ    チャオビヨトウ       ヒメネジロコヤガ
          サビイロコヤガ      トビモンアツバ       オオアカマエアツバ
          マメキシタバ       ホシコヤガ         イネヨトウ
          ミドリリンガ       モンムラサキクチバ     ナミテンアツバ
          シロモンオビヨトウ    アカテンクチバ       ヨシノクルマコヤガ
          ハイマダラコヤガ     ネグロヨトウ        トビスジアツバ
          キシタアツバ       オオケンモン        イチモジキノコヨトウ
          ムラサキツマキリアツバ  シマフコヤガ        カブラヤガ
          マエシロモンキノカワガ  キノコヨトウ        ウラギンキヨトウ
          ツマトビコヤガ      シマフコヤガ

チョウ (21種)
 アゲハチョウ科  アゲハ          モンキアゲハ        アオスジアゲハ
 シロチョウ科   スジグロシロチョウ    キチョウ          モンシロチョウ
 タテハチョウ科  ルリタテハ        コミスジ          スミナガシ
          ヒメアカタテハ
 シジミチョウ科  ヤマトシジミ       ツバメシジミ        ウラギンシジミ
          ムラサキシジミ
 ジャノメチョウ科 ヒメウラナミジャノメ   クロヒカゲ         ヒメジャノメ
          サトキマダラヒカゲ    ヒカゲチョウ
 セセリチョウ科  コチャバネセセリ     チャバネセセリ       イチモンジセセリ
ハチ目 
 スズメバチ科   オオフタオビドロバチ   ヒメスズメバチ       キアシナガバチ
          コガタスズメバチ
 ツチバチ科         
ハエ目    
 ムシヒキアブ科  シオヤアブ    
カゲロウ目     
 マダラカゲロウ科 アカマダラカゲロウ     
 フタオカゲロウ科 チラカゲロウ
脈翅目       コマダラウスバカゲロウ    
カメムシ目
 ツノカメムシ科  アカモンツノカメムシ  
 カメムシ科    クサギカメムシ
 ナガカメムシ科  オオモンシロナガカメムシ  
 ヘリカメムシ科  ハラビロヘリカメムシ  
 セミ科      アブラゼミ        クマゼミ          ミンミンゼミ
          ニイニイゼミ       ツクツクホウシ       チッチゼミ
甲虫目
 カミキリムシ科  アカアシオオアオカミキリ アオスジカミキリ
ゴキブリ目
 オオゴキブリ科  オオゴキブリ
            
トンボ目 (14種)
 イトトンボ科   クロイトトンボ
 アオイトトンボ科 オオアオイトトンボ  
 モノサシトンボ科 モノサシトンボ
 カワトンボ科   ハグロトンボ 
 エゾトンボ科   コヤマトンボ
 ヤンマ科     ギンヤンマ
 オニヤンマ科   オニヤンマ 
 トンボ科     シオカラトンボ      オオシオカラトンボ     マユタテアカネ
          ナツアカネ        ウスバキトンボ       チョウトンボ
          ショウジョウトンボ

【備考】

・ウラギンキヨトウは初めての観察です。名前の通り翅の裏側に銀色に光る鱗粉を多数持っています。(8/30)
・8月16日にチッチゼミが鳴き始めました。家内の話では8月6日から聞こえたようです。(8/16)
・8月8日ごろからヒメマダラミズメイガが出始めました。この蛾は私のマンションでは最も個体数の多い蛾です。(8/19)
・ツクツクホウシの初鳴きです。(8/15)
・ヤママユは普通に見られる蛾ですが、大型なので、これまで怖くてなかなか捕まえられませんでした。今日、死んだ蛾を捕まえることができ、やっと展翅することができました。今年はこれまで怖くて捕まえられなかったオオシモフリスズメ、アケビコノハとヤママユの3種の標本を作ることができました。(8/12) inserted by FC2 system