7月の自然観察日記(2004.7.31現在)

赤字は初めて見られた種)

【7月の観察種】

鱗翅目(蛾)(126種)
ミノガ科    チャミノガ         シバミノガ
イラガ科    アオイラガ         イラガ           クロシタアオイラガ
        ムラサキイラガ       ヒメクロイラガ       ナシイラガ
        テングイラガ
キバガ科    オオフサキバガ
ニジュウシトリバガ科 ニジュウシトリバ   
マドガ科    アカジママドガ       マダラマドガ        オオギンスジマドガ
ハマキガ科   チャハマキ         ヨモギネムシガ       ツマアカアオヒメハマキ
スカシバガ科  ヒメアトスカシバ
メイガ科    アカウスグロノメイガ    キベリトガリメイガ     ゼニガサミズメイガ
        ウスベニトガリメイガ    フタマタノメイガ      マエキツトガ
        マエジロギンマダラメイガ  ヤマトマダラメイガ     ヨシツトガ
        アカシマメイガ       クシヒゲシマメイガ     ミカドマラダメイガ
        トビイロシマメイガ     ハイイロホソバノメイガ   ツマグロシマメイガ 
        ウスオビトガリメイガ    ワタノメイガ        オオフトメイガ
        マエモンシマメイガ     シバツトガ         コガタシロモンノメイガ
        シロテンキノメイガ     モモノゴマダラノメイガ   シロオビノメイガ
        ナカムラサキフトメイガ   シロツトガ         フタスジツヅリガ
        アワノメイガ        カシノシマメイガ      コブノメイガ
カギバガ科   モンウスギヌカギバ
シャクガ科   ウスキツバメエダシャク   オオトビスジエダシャク   コウスアオシャク
        コウスアオシャク      ツマジロエダシャク     フタテンオエダシャク
        ハラゲチビエダシャク    フタマエホシエダシャク   モミジツマキリエダシャク
        クロフオオシロエダシャク  クロモンアオシャク     ハンノトビスジエダシャク
        マエキオエダシャク     ハグルマエダシャク     クロスジアオナミシャク
        スジハグルマエダシャク   サザナミオビエダシャク   ヨツモンマエジロアオシャク
        クスアオシャク       ミスジツマキリエダシャク  リンゴツノエダシャク
        フタモンクロナミシャク   マエキヒメシャク      ウスイロオオエダシャク
        ツツジツマキリエダシャク  ウスミドリナミシャク    ウスオエダシャク
        ナミガタエダシャク     コヨツメアオシャク     ソトシロモンエダシャク
        マエキヒメシャク      ウスバミスジエダシャク   ホソバチビナミシャク 
        ギンバネヒメシャク     ウチムラサキヒメエダシャク
カレハガ科   マツカレハ
スズメガ科   トビイロスズメ       ウンモンスズメ       モモスズメ
        ホシヒメホウジャク     セスジスズメ
シャチホコガ科 ホソバシャチホコ      ヒナシャチホコ       セダカシャチホコ
        モンクロギンシャチホコ   クロシタシャチホコ     ムクツマキシャチホコ
        モンクロシャチホコ
ドクガ科    チャドクガ         マイマイガ         ゴマフリドクガ
        アカヒゲドクガ       リンゴドクガ
ヒトリガ科   ベニヘリコケガ       キハラゴマダラヒトリ
ヤガ科     アケビコノハ        ウンモンツマキリアツバ   マエテンアツバ
        アカテンクチバ       スジキリヨトウ       シロズアツバ
        マエシロモンキノカワガ   シロスジキノコヨトウ    アオアツバ
        コウンモンクチバ      リュウキュウキノカワガ   ミスジアツバ
        シラナミアツバ       オオタバコガ        オオカバスジヤガ
        ヒメサビスジヨトウ     アカエグリバ        マメチャイロキヨトウ
        ウスモモイロアツバ     ギンモンシロウワバ     トビモンアツバ
        キノカワガ         クロオビリンガ       ヒメクビグロクチバ
        ネジロキノカワガ      タイワンキシタアツバ

鱗翅目(蝶)(15種)
アゲハチョウ科 クロアゲハ         ナガサキアゲハ       アオスジアゲハ
シロチョウ科  キチョウ          モンシロチョウ       モンキチョウ
テングチョウ科 
タテハチョウ科 イチモンジチョウ      キタテハ          ツマグロヒョウモン
シジミチョウ科 ヤマトシジミ        ツバメシジミ        ベニシジミ
        ウラギンシジミ       
ジャノメチョウ科 ヒメウラナミジャノメ   ヒメジャノメ
セセリチョウ科 

トンボ目(8種)
サナエトンボ科 オジロサナエ
エゾトンボ科  コヤマトンボ
オニヤンマ科  オニヤンマ
トンボ科    コシアキトンボ       ウスバキトンボ       ハラビロトンボ
        オオシオカラトンボ     シオカラトンボ        

半翅目(17種)
        ニイニイゼミ        チャバネアオカメムシ    ホオズキカメムシ
        ヒゲナガカメムシ      ツヤアオカメムシ      ホソヘリカメムシ
        ヒグラシ          クマゼミ          アブラゼミ
        クサギカメムシ       ハリカメムシ        ミンミンゼミ
        ミナミトゲヘリカメムシ   モンキツノカメムシ     クモヘリカメムシ
        ハラビロヘリカメムシ    メンガタメクラガメ

その他 
        ウスバカゲロウ       ミノムシ(オオミノガ)   キイロカワカゲロウ
        マダラウスバカゲロウ    アミメカゲロウ       ナナフシ
        ハンミョウ         アカマダラカゲロウ     オオゴキブリ

【日記】

  • セミがつぎつぎと鳴き始めています。池田北部での初鳴きは、ニイニイゼミは6月29日、ヒグラシは7月11日、アブラゼミは7月12日、クマゼミは7月14日です。町中ではクマゼミはもっと早くから鳴いていますが、山に近いここでは遅れるようです。(7/15)
  • ミンミンゼミも鳴き始めました。私は7/19に初鳴きを聞いたのですが、家内は7/12から聞いていたそうです。(7/24)

    【写真日記】 inserted by FC2 system