2000年の昆虫

5月に見られた昆虫
  
鱗翅目(172種)
ヒゲナガガ科  クロハネシロヒゲナガ、ケブカヒゲナガ
ホソハマキモドキガ科 ヘリグロホソハマキモドキ 
ハマキガ科   チャハマキ、グミツマジロヒメハマキ 
メイガ科    マエアカスカシノメイガ、シバツトガ、アワノメイガ、ツヅリガ
        シロモンノメイガ、ウスアカムラサキマダラメイガ
        クロモンキノメイガ、シロテンキノメイガ、シロアヤヒメノメイガ
        ウスムラサキノメイガ、キベリハネボソノメイガ、トビイロシマメイガ
        フタスジシマメイガ、フキノメイガ、モンキクロノメイガ
カギバガ科   フタテンシロカギバ、アカウラカギバ、ギンモンカギバ
        アシベニカギバ、ウスギヌカギバ
トガリバガ科  マユミトガリバ、オオアヤトガリバ
マドガ科    マダラマドガ、アミメマドガ、アカジママドガ
シャクガ科   オオシロアヤシャク、コヨツメアオシャク、ウスキヒメシャク
        アシブトチズモンアオシャク、ヒメカギバアオシャク
        ヤスジマルバヒメシャク、クロモンアオシャク、クスアオシャク
        キマエアオシャク、ヨツモンマエジロアオシャク
        マエモンシロスジアオシャク、ギンバネヒメシャク
        コウスアオシャク
        
        シタコバネナミシャク、ソトカバナミシャク、ナカオビカバナミシャク
        モンキキナミシャク、フトジマナミシャク、アザミカバナミシャク
        シロテンカバナミシャク、シロシタトビイロナミシャク
        アオスジナミシャク、ナカアオナミシャク、アトスジグロナミシャク
        クロスジアオナミシャク、ハラアカウスアオナミシャク
        リンゴアオナミシャク
        
        エグリヅマエダシャク、マエキトビエダシャク、ハスオビエダシャク
        ツマキリエダシャク、ツマキエダシャク、モンオビオエダシャク
        サザナミオビエダシャク、ツマキリウスキエダシャク
        ウスオエダシャク、ツマジロエダシャク、ニセオレクギエダシャク
        フタマエホシエダシャク、オオトビスジエダシャク、トガリエダシャク
        フタヤマエダシャク、ヨモギエダシャク、ウスキツバメエダシャク
        エグリイチモジエダシャク、ウラベニエダシャク
        ウスアオエダシャク、ナミガタエダシャク、クロハグルマエダシャク
        コガタツバメエダシャク、ウチムラサキヒメエダシャク
        セブトエダシャク、フタテンオエダシャク、チャノウンモンエダシャク
        
カレハガ科   リンゴカレハ
スズメガ科   ホシヒメホウジャク、コウチスズメ、クロスズメ、ウンモンスズメ
        モモスズメ
シャチホコガ科 シャチホコガ、ヒメシャチホコ、オオエグリシャチホコ
        セグロシャチホコ、ホソバネグロシャチホコ、ツマジロシャチホコ
        トビギンボシシャチホコ、ルリモンシャチホコ、ホソバシャチホコ 
ドクガ科    ゴマフリドクガ、アカヒゲドクガ、リンゴドクガ、スギドクガ
ヒトリガ科   ヤネホソバ、キハラゴマダラヒトリ、オビヒトリ、アメリカシロヒトリ
        ハガタベニコケガ
ヤガ科     アカバキリガ、シロスジトモエ、ナカジロアツバ、プライヤキリバ
        カギモンキリガ、シロシタヨトウ、サビイロコヤガ、フクラスズメ
        ヨシノクルマコヤガ、ヒメクビグロクチバ、スジキリヨトウ
        ソトウスベニアツバ、トビスジアツバ、マメチャイロキヨトウ
        フタホシコヤガ、モンキコヤガ、モクメクチバ、ニセウンモンクチバ
        アオアツバ、シロスジアオヨトウ、ソトウスグロアツバ
        アカテンクチバ、チャオビヨトウ、キイロソトオビアツバ
        カザリツマキリアツバ、オオアカマエアツバ、ウスキミスジアツバ
        ヨトウガ、ウンモンツマキリアツバ、マダラエグリバ
        ニセタマナヤガ、シラナミアツバ、フタホシコヤガ、トビモンアツバ
        ネグロヨトウ、クロクモヤガ、シロマダラコヤガ
        アサマキシタバ、ツマトビコヤガ、キボシアツバ、ウスキコヤガ
        フタスジヨトウ、イチジクキンウワバ、チョウセンツマキリアツバ
        ネスジシラクモヨトウ、クリイロアツバ、ウンモンクチバ
        マエシロモンキノカワガ
トラガ科    トビイロトラガ 

アゲハチョウ科 アゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハ         
シロチョウ科  モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ツマキチョウ、モンキチョウ
シジミチョウ科 ツバメシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、トラフシジミ
テングチョウ科 テングチョウ
タテハチョウ科 アカタテハ、ツマグロヒョウモン、ホシミスジ(豊中)
ジャノメチョウ科 ヒメウラナミジャノメ、サトキマダラヒカゲ、コジャノメ
セセリチョウ科 ミヤマセセリ
        
半翅目     クサギカメムシ、ハラビロヘリカメムシ、マルカメムシ
        ツヤアオカメムシ、ビロウドサシガメ、ヨコヅナサシガメ
        チャバネアオカメムシ
毛翅目     ニンギョウトビケラ、ヒゲナガカワトビケラ
        エグリトビケラ、ウルマーシマトビケラ
カワゲラ目   ヤマトフタツメカワゲラ
カゲロウ目   チラカゲロウ、アカマダラカゲロウ

トンボ目(12種)   
イトトンボ科  ホソミイトトンボ、クロイトトンボ
アオイトトンボ科 ホソミオツネントンボ  
サナエトンボ科 オグマサナエ、フタスジサナエ
カワトンボ科  ニシカワトンボ
ヤンマ科    ギンヤンマ
トンボ科    ヨツボシトンボ、シオヤトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ 
        コシアキトンボ(豊中) 
       
【備考】
・またまたアサマキシタバが3頭もやってきました。いったい今年はどうしたのでしょう。(5/30)
・アサマキシタバが一気に3頭もやってきました。(5/29)
・アサマキシタバが来たようです。「来たようです」というのは、相変わらず、4枚の翅と触角と頭だけが残っていたからです。(5/28)
・今日は蒸し暑い一日でこういう日は蛾が多いようです。今朝だけで25種見られました。(5/23)
・ため池ではヨツボシトンボがうじゃうじゃの状態。(5/18)
・ギンモンカギバ(14.V.2000 1♂)は普通種なのですが、伏尾台では初めて採集されました。(5/14)
・チラカゲロウの亜成虫が観察されました。(5/14)
・ヤネホソバは2頭目の採集です(6.V.2000 1♂)。ヒトリガの仲間も捕まえてみないと種類がわからないのが多いでなかなか大変です。(5/6)
・クロスズメの翅が散らばっていました。スズメの仕業でしょう。標本をもっていないというのに。(5/3)    inserted by FC2 system