5月の自然観察日記(2005.5.31現在)

赤字は初めて見られた種)

【5月の観察種】

鱗翅目(蛾)(74種)
イラガ科    タイワンイラガ
スガ科     コナガ
ハマキガ科   セウスイロハマキ      シロモンヒメハマキ     フタスジクリイロハマキ
        ウスアミメキハマキ
マドガ科    マダラマドガ
メイガ科    シバツトガ         ホソバヤマメイガ      クロモンキノメイガ
        クシヒゲマダラメイガ    カバイロトガリメイガ    マエアカスカシノメイガ
        ツゲノメイガ        ウスアカムラサキマダラメイガ シロテンキノメイガ
        モンキクロノメイガ
カギバガ科   マエキカギバ        アシベニカギバ
シャクガ科   フタナミトビヒメシャク   ウスクモエダシャク     ウスキヒメアオシャク
        アシブトチズモンアオシャク シロシタトビイロナミシャク オイワケヒメシャク
        クロフオオシロエダシャク  クロスジアオナミシャク   ウスバシロエダシャク
        マエキトビエダシャク    コヨツメアオシャク     ウスオエダシャク
        ツマキエダシャク      モンオビオエダシャク    ナミスジチビヒメシャク
        ギンスジヒメシャク     ヨモギエダシャク      フタマエホシエダシャク
        ウラベニエダシャク     ナカウスエダシャク     ツマジロエダシャク
        コガタツバメエダシャク   ヨスジキヒメシャク     フタヤマエダシャク
        ナミガタエダシャク     ハグルマエダシャク     ヨツモンマエジロアオシャク
        フタトビスジナミシャク   キマエアオシャク      ホソスジキヒメシャク
ヤママユガ科  オオミズアオ        シンジュサン
スズメガ科   コウチスズメ        ウンモンスズメ
シャチホコガ科 ウスキシャチホコ      オオエグリシャチホコ    キシャチホコ
ドクガ科    リンゴドクガ        ゴマフリドクガ       スギドクガ
        キアシドクガ
ヒトリガ科   オビヒトリ         ハガタベニコケガ
コブガ科    コブガsp.
ヤガ科     シロシタヨトウ       スジキリヨトウ       ナカジロアツバ
        ソトウスグロアツバ     リュウキュウキノカワガ   ウンモンクチバ
        プライヤキリバ       ハングロアツバ       ネジロキノカワガ
        アサマキシタバ       フタテンヒメヨトウ     サビイロコヤガ
        カブラヤガ         タナマヤガ         ソトウスベニアツバ
        オオアカマエアツバ     ネスジシラクモヨトウ    シロマダラコヤガ

鱗翅目(蝶)(19種)
アゲハチョウ科 アゲハ           アオスジアゲハ       キアゲハ
        クロアゲハ         ナガサキアゲハ
シロチョウ科  スジグロシロチョウ     ツマキチョウ        モンキチョウ
        モンシロチョウ       キチョウ
シジミチョウ科 ベニシジミ         ルリシジミ
テングチョウ科 テングチョウ        
タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン
ジャノメチョウ科 コジャノメ        ヒメウラナミジャノメ    クロヒカゲ 
セセリチョウ科 ミヤマセセリ        コチャバネセセリ 

トンボ目(4種)
サナエトンボ科 アオサナエ
カワトンボ科  オオカワトンボ
トンボ科    シオヤトンボ        シオカラトンボ

カメムシ目(9種)
        ホシハラビロヘリカメムシ  ヨコヅナサシガメ      ヒゲナガカメムシ
        オオツマキヘリカメムシ   マルカメムシ        エビイロカメムシ
        ヨコヅナツチカメムシ    ヤニサシガメ        ハラビロヘリカメムシ

その他  
        シロコブゾウムシ      マダラアシゾウムシ     マツカサシラホシゾウムシ
        コマツノシラホシゾウムシ  オオゾウムシ        ウスモンカレキゾウムシ

【日記】

  • 今年の5月の連休は天気が良かったのですが、そのわりに観察は進みませんでした。先日、手持ちのニコンのフィールドスコープにとりつくデジスコのセットを買ったので、4日は三脚を新しくすべく、梅田に行きました。今日はその試し撮りで、近くの余野川に行きました。だいぶ離れた石の上にサナエトンボが止まっていました。早速とってみたのですが、回りが明るいと液晶画面が見にくくて、ピントが合っているのかどうかはほとんどカメラ任せというという所です。フィールドスコープのピントを合わせて、ディカメをテレ側にズームをしてとったのがこの写真です。まだ、露出がうまくきまらず、後で修正しました。家で見ると驚きで、この辺りでは少ないアオサナエでした。また、しばらく待っていると今度はチドリです。ちょこちょこ歩き回るのを、追いかけて連写でとってみると何枚かがピントが合っていました。イカルチドリでした。(5/5)
  • 暑くなったり、寒くなったりと不順な日が続いています。そのあおりか、蛾の発生が少なくなっています。一日に数頭という有様です。カメムシがちょこちょこと顔を出しています。(5/12)

    【写真日記】
    アオサナエ
    イカルチドリ
    イカルチドリ
    イカルチドリ
    コカニグモ
    マダラアシゾウムシ
    ズグロオニグモ
    ニセリンゴカミキリ
    キイロテントウ
    アヅマカニグモ
    タイワンイラガ
    ザトウムシ目
    アオカミキリモドキ
    inserted by FC2 system