第10回 芋生川定点調査

【環 境】  標高約100m、川沿い、畑地
【年月日】 2004年2月15日
【時 刻】 9:30−11:00
【天 候】 晴のち曇
【確 認】 採集または目撃

 【その他】      ・クサギカメムシ
            ・ナナホシテントウ
            ・ヤマカガシ

 【植物(花・実】8種
  [アブラナ科]   ・ナズナ
  [キク科]     ・カンサイタンポポ
  [ゴマノハグサ科] ・オオイヌノフグリ
  [シソ科]     ・ヒメオドリコソウ
            ・ホトケノザ
  [ナデシコ科]   ・ハコベ
  [バラ科]     ・ロウバイ
            ・フユイチゴ(実)

 【シダ】19種
  [イノモトソウ科] ・イノモトソウ
            ・オオバノイノモトソウ
  [ウラボシ科]   ・ノキシノブ
            ・マメヅタ
  [オシダ科]    ・ベニシダ
            ・ヤブソテツ
            ・オオイタチシダ
            ・ヤマイタチシダ
            ・クマワラビ
            ・イノデ
            ・ハカタシダ
  [ハナヤスリ科]  ・フユノハナワラビ
  [フサシダ科]   ・カニクサ
  [コバノイシカグマ科]・フモトシダ
  [シシガシラ科]  ・シシガシラ
  [チャセンシダ科] ・トラノオシダ
  [ヒメシダ科]   ・コハシゴシダ
            ・ハシゴシダ
  [ホウライシダ科] ・イワガネソウ

【備考】
  • 今日は久しぶりに大勢(7名)の参加があった。陽が当たると暖かいが、一歩日陰にはいると寒い天気であった。やはり昆虫はほとんどいないので、シダを中心に調べた。ほとんど先月見たものばかりだったが、新たに林の中に入ってフモトシダをたくさん見ることができた。コハシゴシダも群生しているところがあった。先月見られたホシダ、ヒメシダ類がほとんど枯れ果ててしまっていた。朝晩はやはり冷え込むのだろう。こんな中で蛇がうろうろしていた。今頃は冬眠しているものと思って、平気で草むらに入っていたが、意外と動き回っているのだろうか。
  • 観察会の後、芋生自治会館で同定会を行った。初めての試みである。今日は、私の専門外のシダ植物の見方を説明することになった。まだ、初歩的な羊歯ばかりでよいが、ややこしくなるとあまり詳しく知らないので、大変になるかもしれない。参加者はいろいろと採集していた。
オランダガラシ
オオイヌノフグリ
ヒメムカシヨモギ
スイバ
ナズナ
ヤマカガシ
フモトシダ
ヒガンバナ
ホトケノザ
ノアザミ
コハシゴシダ
クサギカメムシ

back | home | menu | moth | butterfly | dragonfly | bug | other insects | plant | bird
inserted by FC2 system