第7回 芋生川定点調査

【環 境】  標高約100m、川沿い、畑地
【年月日】 2003年11月8日
【時 刻】 9:30−11:30
【天 候】 晴/曇
【確 認】 採集または目撃
【観察種】

 【チョウ】10種
  [シロチョウ科]  ・モンシロチョウ(+)
            ・モンキチョウ(2-3)
            ・キチョウ(1)
  [タテハチョウ科] ・アカタテハ(2)
            ・ツマグロヒョウモン(+)
            ・ヒメアカタテハ(1)
  [シジミチョウ科] ・ヤマトシジミ(++)
            ・ベニシジミ(3-4)
  [ヒカゲチョウ科] ・ヒカゲチョウ(1)
            ・ヒメウラナミジャノメ(1)
 【蛾】4種
  [マダラガ科]   ・ミノウスバ(1)
  [シャクガ科]   ・ウスキツバメエダシャク(1)
  [ヤガ科]     ・フクラスズメ(幼虫)
            ・キシタアツバ(幼虫)
 【トンボ】4種
  [アオイトトンボ科]・オオアオイトトンボ(3)
  [トンボ科]    ・ナツアカネ(+)
            ・マユタテアカネ(2-3)
            ・ノシメトンボ?(1)
 【その他】      ・ルリハムシ 
            ・ヒメカメノコテントウ
            ・ヤマカガシ

 【注】数字は個体数、+は5-10頭、++は10頭以上を表す。

 【植物(花・実】71種
  [アカザ科]    ・シロザ
  [アカネ科]    ・アカネ(実)
  [アブラナ科]   ・イヌガラシ
  [イグサ科]    ・イグサ(実)
  [イネ科]     ・ススキ
            ・メヒシバ
            ・キンエノコロ(実)
            ・アキノエノコログサ(実)
            ・ジュズダマ(実)
            ・チカラシバ
            ・チヂミザサ
            ・アブラススキ
            ・シマスズメノヒエ
            ・コブナグサ
            ・イヌビエ
            ・ケイヌビエ
  [イラクサ科]   ・カラムシ
            ・メヤブマオ
  [ウリ科]     ・カラスウリ(実)
  [カタバミ科]   ・カタバミ
  [カヤツリグサ科] ・ヒメクグ
            ・コゴメガヤツリ
            ・カワラスガナ

  [キク科]     ・ハルノノゲシ
            ・タカサブロウ
            ・ヒメムカシヨモギ
            ・ヨモギ
            ・ヒメジョオン
            ・ベニバナボロギク(花・実)
            ・ヒヨドリバナ
            ・アキノノゲシ
            ・ヤクシソウ
            ・コウヤボウキ
            ・ヨメナ
            ・オニタビラコ
            ・コセンダングサ
            ・セイヨウタンポポ
            ・セイタカアワダチソウ
            ・ノニガナ
            ・ハキダメギク
            ・シロヨメナ
            ・ジシバリ
            ・オオアレチノギク?
  [キツネノマゴ科] ・キツネノマゴ
  [クマツヅラ科]  ・シロシキブ(実)
  [クワ科]     ・クワクサ
  [ゴマノハグサ科] ・ムラサキサギゴケ
            ・オオイヌノフグリ
            ・オオカワヂシャ
  [シソ科]     ・タツナミソウ
            ・アキノタムラソウ
            ・Salvia leucantha
  [タデ科]     ・イヌタデ
            ・イタドリ(実)
            ・ミゾソバ
            ・サクラタデ
            ・ボントクタデ
  [ツヅラフジ科]  ・アオツヅラフジ(実)
  [ツユクサ科]   ・ツユクサ
  [ナス科]     ・イヌホオズキ(花、実)
            ・ヒヨドリジョウゴ(実)
  [ナデシコ科]   ・ウシハコベ
            ・ハコベ
  [ヒユ科]     ・イノコズチ(実)
            ・ホソアオゲイトウ
  [フウロソウ科]  ・ゲンノショウコ
  [ブドウ科]    ・ノブドウ(実)
  [マメ科]     ・シロツメクサ
            ・トキリマメ(実)
  [ユリ科]     ・ラッキョウ

 【シダ】10種
  [コバノイシカグマ科]・ワラビ
            ・ヒメワラビ
  [シシガシラ科]  ・シシガシラ
  [オシダ科]    ・ベニシダ
            ・ハカタシダ
            ・ヤブソテツ
  [フサシダ科]   ・カニクサ
  [チャセンシダ科] ・トラノオシダ
  [ヒメシダ科]   ・ハシゴシダ
            ・ホシダ

【備考】
  • 定点観測も、今日はとうとうたった二人になってしまった。秋も深くなってきて、今日あたりから少しシダ植物を観察してみようと思い、とりあえず胴乱を持って来て採集することにした。だいぶ前シダを観察していたときには、それなりに名前が分かったのだが、すっかり忘れてしまって情けない限りである。とりあえず、上述のシダを同定することができたが、まだあやしい感じである。植物は相変わらず種類が多い。今日は名前の分からない種類を含めて、70種ほどみることができた。蝶ではツマグロヒョウモンの多いのが目についた。手の届かないほど高い木の枝にオオアオイトトンボの連結しているのが見られた。確かこのトンボは木の枝に産卵するのではなかっただろうか。シルエットとなったトンボの写真を撮ったが、うまく写っているだろうか。フクラスズメもキシタアツバもカラムシ派だ。この植物、あまり美味しそうには思えないけどね。
ウスキツバメエダシャク
シロヨメナ
イヌホオズキ
イヌホオズキ(実)
ヒヨドリジョウゴ
ノブドウ
アカネ
シロザ
ヤブソテツ
アオツヅラフジ
ハシゴシダ
トキリマメ
シシガシラ
シロシキブ
ジュズダマ
不明
カワラスガナ
ルリハムシ
ケイヌビエ
イヌビエ
ベニシジミ
不明
タツナミソウ
ベニバナボロギク
ミノウスバ
ヒメワラビ
不明
ムカゴ
キシタアツバ幼虫
ユズ
ホシダ
ジシバリ
Salvia leucantha
ラッキョウ

back | home | menu | moth | butterfly | dragonfly | bug | other insects | plant | bird
inserted by FC2 system