第2回 芋生川定点調査

【環 境】  標高約100m、川沿い、畑地、林間(一部)
【年月日】 2003年6月14日
【時 刻】 9:30−11:30
【天 候】 雨
【確 認】 採集または目撃
【観察種】

 【チョウ】10種
  [アゲハチョウ科] ・アゲハチョウ(3-4)   
  [シロチョウ科]  ・モンシロチョウ(++)
            ・スジグロシロチョウ(1) 
            ・モンキチョウ(2)   
            ・キチョウ(2)
  [シジミチョウ科] ・ベニシジミ(1)    
            ・ヤマトシジミ(+)
            ・ルリシジミ(+)
  [ジャノメチョウ科]・サトキマダラヒカゲ(1) 
            ・ヒメジャノメ(1)
 【蛾】5種
  [ハマキモドキガ科]・ゴボウハマキモドキ♂
  [メイガ科]    ・キアヤヒメノメイガ
            ・クロフタオビツトガ
  [カノコガ科]   ・カノコガ
  [ヒトリガ科]   ・ヨツボシホソバ
 【トンボ】3種
  [アオイトトンボ科]・ホソミオツネントンボ?(1) 
  [エゾトンボ科]  ・コヤマトンボ?(1)
  [トンボ科]    ・シオカラトンボ(2)
 【その他】      ・ハリカメムシ 
            ・ヤニサシガメ
            ・ホオズキカメムシ 
            ・ヒメカメノコテントウ

 【注】数字は個体数、+は5-10頭、++は10頭以上を表す。♂♀の記号のあるものは採集したもの。

 【植物(開花中、つぼみも含む)】43種
  [イネ科]     ・チガヤ
            ・コブナグサ
            ・ホソムギ
            ・カモジグサ
  [アヤメ科]    ・ニワゼキショウ
  [ユリ科]     ・ニラ
            ・ヤブカンゾウ(つぼみ)
  [タデ科]     ・スイバ
            ・ギシギシ
  [ナデシコ科]   ・ハコベ
  [アブラナ科]   ・イヌガラシ
            ・オランダガラシ
  [ユキノシタ科]  ・ウツギ
            ・ユキノシタ
            ・アジサイ
  [バラ科]     ・ノイバラ
  [ブナ科]     ・クリ
            ・オヘビイチゴ
  [マメ科]     ・シロツメクサ
  [カタバミ科]   ・カタバミ
            ・ムラサキカタバミ
  [ムラサキ科]   ・キウリグサ
  [シソ科]     ・トウバナ
  [アオイ科]    ・ゼニアオイ
  [ゴマノハグサ科] ・オオイヌノフグリ
            ・オオカワヂシャ
  [オオバコ科]   ・オオバコ
  [ヒルガオ科]   ・コヒルガオ
  [キキョウ科]   ・アゼムシロ
            ・ホタルブクロ(つぼみ)
  [クマツヅラ科]  ・ムラサキシキブ
  [ケシ科]     ・ナガミヒナゲシ
  [ヤマゴボウ科]  ・ヨウシュヤマゴボウ
  [サクラソウ科]  ・オカトラノオ
            ・コナスビ
  [キク科]     ・ハルノノゲシ
            ・カンサイタンポポ
            ・コウゾリナ
            ・ジシバリ
            ・ハルジョオン
            ・ノニガナ
            ・ノアザミ
            ・ニガナ

【備考】
  • 雨の中の定点観測でした。参加者も5名と少なかったのですが、傘をさしながら1ヶ月前に通ったコースをたどりました。
  • 雨の中でも蝶は活発で、特に、モンシロチョウが河原に数多く飛んでいました。観察していると、一頭のメスにオスが次々と寄っていて、交尾を迫るのですが、交尾拒否の姿勢で対応しているのが目に付きました。他にもメスがいるのに、どうしてそのメスばかりに寄っていくのか、よほど魅力があるのでしょう。私には良く分かりませんでしたが。
  • ホオズキカメムシが何頭か群がっている姿と、ヤニサシガメが草につかまっているところなど、カメムシが目に付きました。
  • 芋生川の少し川が広がっているところに、黒と黄色のトンボが循環していて、ときどき水に飛び込んでいる様子でした。尻尾に黄色のところがあり、なんとか種類を調べてみようと網を振るチャンスを待っていたのですが、残念ながら逃げられてしまいました。家に戻って図鑑を調べてみると、尻尾に黄色の紋があるのは、コヤマトンボ、オオヤマトンボあたりが考えられます。産卵中だったのかもしれません。
  • 栗の花が満開です。晴れていれば昆虫が一杯来ているでしょうに。山側の道沿いにオカトラノオが咲き始めていました。ホタルブクロとヤブカンゾウもつぼみです。もうすぐ咲くでしょう。
  • ゴボウハマキモドキは体長わずか5mmほどの小さい蛾です。私には初めての採集です。翅に輝く部分があり小さい割りにきれいな蛾です。
アジサイ
アジサイ
ムラサキシキブ
オカトラノオ
ギシギシ
ヒメカメノコテントウ
ヤニサシガメ
オオバコ
栗の花と参加者
ハムシの仲間
ホオズキカメムシ
コブナグサ
アゲハチョウ幼虫
オヘビイチゴ
コナスビ
ホソムギ
ヤマトシジミ
ホタルブクロ
ユキノシタ
クリ
オランダガラシ
オオカワヂシャ
ゼニアオイ

back | home | menu | moth | butterfly | dragonfly | bug | other insects | plant | bird
inserted by FC2 system